2014年05月06日
ソロキャン2 稲ヶ崎キャンプ場 ②
GWも早いもので今日を残すのみ… シクシク(T.T)
みなさん楽しまれましたでしょうか??
我が家のGW後半戦は、豊島園と子供の自転車購入で散財
今日はトレッタ(ポケモンゲーム)でもやって子供の気を紛らわそう(^^;
さて、稲ヶ崎キャンプレポの後編です。
前編のレポはこれ。
→ 稲ヶ崎キャンプ場でソロキャン ①
5月2日(金) 晴れ
今回はアメドにコットを入れて寝るスタイルにしました。
朝方の気温は13度。シュラフのみでしたが快適でしたね。
みなさん楽しまれましたでしょうか??
我が家のGW後半戦は、豊島園と子供の自転車購入で散財

今日はトレッタ(ポケモンゲーム)でもやって子供の気を紛らわそう(^^;
さて、稲ヶ崎キャンプレポの後編です。
前編のレポはこれ。
→ 稲ヶ崎キャンプ場でソロキャン ①
5月2日(金) 晴れ

今回はアメドにコットを入れて寝るスタイルにしました。
朝方の気温は13度。シュラフのみでしたが快適でしたね。
起床はam4:30
既に明るいです。
このキャンプ場の朝は釣り人の気合に満ちた空気をテント越しに感じます
要はバスフィッシャーのボートに乗る移動の音がガタガタうるさいので起きてしまいます。
まぁお陰様で気持ちの良い朝の空気を味わうことができました


朝の亀山湖。モヤも出ていて、凛とした良い雰囲気です。

朝の焚き火、辺りの探索、朝食を終え、チェックアウト延長の手続き。
その後キャンプ場の施設等々を見て回りました、
初めてのキャンプ場ですのでJabu忘録を兼ねて少しご紹介を。
管理棟。

建てやは古いですが、綺麗です。ツバメが巣を作っていました
管理棟の横にあるサニタリー棟。

男子トイレは和式水洗の大x2、小x5。清潔に管理されていますが、洋式水洗が欲しい所です。。

あ、身障者用のトイレはもちろん洋式水洗。

シャワー室ももちろん清潔でした。男女別です。

サニタリー棟の裏には炊事棟。

蛇口とかまどがヅラッと並んでました。
オートサイト。1番から22番まであります。

写真は18番側から写しています。
1番から18番が亀山湖側。

広さは、歩測ですが、大体どこも横7~8m x 奥行9m程でした。
19から22が管理棟側。

こちらは横は7m位ですが、奥行きは20mくらいあります(笑)
1番からは民家が見えますのでちとイマイチかも。。こんな感じです。

9番、10番は垣根が途中で切れているので、プチグルキャンに良いかも(写真なし)
11番が少し広い気がしました。

12番が奥の自由広場にでれる階段に続いてます。

ちなみに自由広場は写真の奥がそうですが、その更に奥にフリーサイトがあります。
13番は奥にすべり台につながっています(写真なし)
サイトの奥は細い通路があり、誰でも通れる形ですね。

18番は一番小さいでしょうか。6 x 9m程。ソロに良さそうです。

そんなこんなで12:00。
昼食はUFOの焼きそば
昼食後、少しうたた寝してしまいました。。。うーん、最高(笑)
ワタシが一番右側です。
少し会話もさせて頂いて、みなさんお世話になりました~。

で、15:00に撤収完了! いやー、満喫しました。

ソロ&冬キャンではないので、荷物が格段に少ないです
これでも使わなかったものが色々入ってます。
稲ヶ崎キャンプ場。想像以上に良い所でした。
何か楽しみあるって訳ではないですが、やはり自然と湖を見ながらのんびりできる所でしょうか。
また来たい所になりました
次回のキャンプは5月中を予定(^^)
場所はお初の秩父へ2家族で出撃予定です!
では!

既に明るいです。
このキャンプ場の朝は釣り人の気合に満ちた空気をテント越しに感じます

要はバスフィッシャーのボートに乗る移動の音がガタガタうるさいので起きてしまいます。
まぁお陰様で気持ちの良い朝の空気を味わうことができました

朝の亀山湖。モヤも出ていて、凛とした良い雰囲気です。
朝の焚き火、辺りの探索、朝食を終え、チェックアウト延長の手続き。
その後キャンプ場の施設等々を見て回りました、
初めてのキャンプ場ですのでJabu忘録を兼ねて少しご紹介を。
管理棟。
建てやは古いですが、綺麗です。ツバメが巣を作っていました

管理棟の横にあるサニタリー棟。
男子トイレは和式水洗の大x2、小x5。清潔に管理されていますが、洋式水洗が欲しい所です。。
あ、身障者用のトイレはもちろん洋式水洗。
シャワー室ももちろん清潔でした。男女別です。
サニタリー棟の裏には炊事棟。
蛇口とかまどがヅラッと並んでました。
オートサイト。1番から22番まであります。
写真は18番側から写しています。
1番から18番が亀山湖側。
広さは、歩測ですが、大体どこも横7~8m x 奥行9m程でした。
19から22が管理棟側。
こちらは横は7m位ですが、奥行きは20mくらいあります(笑)
1番からは民家が見えますのでちとイマイチかも。。こんな感じです。
9番、10番は垣根が途中で切れているので、プチグルキャンに良いかも(写真なし)

11番が少し広い気がしました。
12番が奥の自由広場にでれる階段に続いてます。
ちなみに自由広場は写真の奥がそうですが、その更に奥にフリーサイトがあります。
13番は奥にすべり台につながっています(写真なし)
サイトの奥は細い通路があり、誰でも通れる形ですね。
18番は一番小さいでしょうか。6 x 9m程。ソロに良さそうです。
そんなこんなで12:00。
昼食はUFOの焼きそば

昼食後、少しうたた寝してしまいました。。。うーん、最高(笑)
ワタシが一番右側です。
少し会話もさせて頂いて、みなさんお世話になりました~。
で、15:00に撤収完了! いやー、満喫しました。
ソロ&冬キャンではないので、荷物が格段に少ないです

これでも使わなかったものが色々入ってます。
稲ヶ崎キャンプ場。想像以上に良い所でした。
何か楽しみあるって訳ではないですが、やはり自然と湖を見ながらのんびりできる所でしょうか。
また来たい所になりました

次回のキャンプは5月中を予定(^^)
場所はお初の秩父へ2家族で出撃予定です!
では!
Posted by Jaburo at 08:25│Comments(12)
│稲ヶ崎キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちわ!
今日はトレッタですか。
大変ですね~、うちもトレッタ、アイカツかな・・・(^^;;
稲ヶ崎キャンプ場ですが、開放感があっていいですね。
行ってみたくなりました(*^^*)
ただフリーサイトだと、ちょっと遠そうな印象を受けましたが、
そんなに気にならない距離なんですかね?
機会があれば、行ってみたいと思います(^^)/
今日はトレッタですか。
大変ですね~、うちもトレッタ、アイカツかな・・・(^^;;
稲ヶ崎キャンプ場ですが、開放感があっていいですね。
行ってみたくなりました(*^^*)
ただフリーサイトだと、ちょっと遠そうな印象を受けましたが、
そんなに気にならない距離なんですかね?
機会があれば、行ってみたいと思います(^^)/
Posted by zaki
at 2014年05月06日 12:19

こんばんは~
GWのお休みもあっという間に終了ですね(>_<)
ソロキャンも家族と離れてのんびり過ごせますよね~
稲ヶ崎キャンプ場、湖があって景色がいいですね!
施設のレポばっちりわかりやすいです^^
うちも機会があったら行ってみたいな~と思いました(^^)
GWのお休みもあっという間に終了ですね(>_<)
ソロキャンも家族と離れてのんびり過ごせますよね~
稲ヶ崎キャンプ場、湖があって景色がいいですね!
施設のレポばっちりわかりやすいです^^
うちも機会があったら行ってみたいな~と思いました(^^)
Posted by hatton
at 2014年05月06日 19:15

こんばんは
すごく良い雰囲気のキャンプ場ですね。さっそく候補に。(^_^)
ソロキャンってさみしくないですか?
気の向くままサクッと出撃したいなぁと思うんですが。
今後も、参考にさせていただきます。
ソロ幕が必要かな。
すごく良い雰囲気のキャンプ場ですね。さっそく候補に。(^_^)
ソロキャンってさみしくないですか?
気の向くままサクッと出撃したいなぁと思うんですが。
今後も、参考にさせていただきます。
ソロ幕が必要かな。
Posted by NANAパパ
at 2014年05月06日 20:03

zakiさん、こんばんわ~。
フリーサイトは確かに駐車場から遠いですな。。
だいだい70、80m位はあると思います♪
管理棟でリアカーを貸してくれますが、かなり小型です(^^;
わたし、ソロの装備で3往復しましたのでちと大変かと。
まあそれなりのお値段、と言うことで(笑)
オートサイトは3240円なので、こちらもリーズナブルだと思います(^^)
フリーサイトは確かに駐車場から遠いですな。。
だいだい70、80m位はあると思います♪
管理棟でリアカーを貸してくれますが、かなり小型です(^^;
わたし、ソロの装備で3往復しましたのでちと大変かと。
まあそれなりのお値段、と言うことで(笑)
オートサイトは3240円なので、こちらもリーズナブルだと思います(^^)
Posted by Jaburo
at 2014年05月06日 20:55

hattonさん、おかえりなさい~。
ほんと、休みって過ぎるのが早いっす(*_*)
明日からバタバタの日々が始まるかと思うとブルーになりますね(--;)
稲ケ崎キャンプ場、気軽に行ってキャンプを楽しむ所としては
良いな、と思いました。
次回のキャンプはグリンビュー丸山。行かせて頂きます(笑)
ほんと、休みって過ぎるのが早いっす(*_*)
明日からバタバタの日々が始まるかと思うとブルーになりますね(--;)
稲ケ崎キャンプ場、気軽に行ってキャンプを楽しむ所としては
良いな、と思いました。
次回のキャンプはグリンビュー丸山。行かせて頂きます(笑)
Posted by Jaburo
at 2014年05月06日 21:07

NANAパパさん、こんばんわ~。
早速ありがとうごさまいます。
確かにソロは寂しさはありますね…、
まぁリフレッシュするには良いと思います♪
ソロ幕、私も一時考えました。。
いまはアメドで暫く頑張ろうと物欲を我慢してます(爆)
またお伺いします~。
早速ありがとうごさまいます。
確かにソロは寂しさはありますね…、
まぁリフレッシュするには良いと思います♪
ソロ幕、私も一時考えました。。
いまはアメドで暫く頑張ろうと物欲を我慢してます(爆)
またお伺いします~。
Posted by Jaburo
at 2014年05月06日 21:18

こんにちわ〜^^
あっという間にGWが終わっちゃいましたね。
湖の近くでキャンプ素敵ですね(^^)
しかも安い!
私もソロデビューしようかなぁ。
あっという間にGWが終わっちゃいましたね。
湖の近くでキャンプ素敵ですね(^^)
しかも安い!
私もソロデビューしようかなぁ。
Posted by からし
at 2014年05月07日 12:42

からしさん、こんばんわ~。
ほんと、GW終わるの早かったです(^^;
よくよく振り返るとこのソロキャンが一番遠くに行ったGWでした(>.<)
嫁と子供に申し訳ないっす…
ここはソロキャンしやすいキャンプ場だと思います♪
ほんと、GW終わるの早かったです(^^;
よくよく振り返るとこのソロキャンが一番遠くに行ったGWでした(>.<)
嫁と子供に申し訳ないっす…
ここはソロキャンしやすいキャンプ場だと思います♪
Posted by Jaburo
at 2014年05月07日 19:57

おはようございます☆
私もお邪魔しました!!
私がキャンセル待ちしていた場所です♪
残念ながら出なかったので八千代というわけです。
私は釣りもするので行きたかったなぁ。
私もお気に入りいただいていきます♪
今後ともよろしくお願いします!
私もお邪魔しました!!
私がキャンセル待ちしていた場所です♪
残念ながら出なかったので八千代というわけです。
私は釣りもするので行きたかったなぁ。
私もお気に入りいただいていきます♪
今後ともよろしくお願いします!
Posted by いっけ
at 2014年05月08日 09:19

いっけさん、こんばんわ~。
早速有り難うございます!
そうだったんですか、稲ケ崎をキャンセル待ちしてたんですね~(・o・)
確かに、3日から5日はサイト満杯だよ♪
って管理人のおじさん言ってましたよ(^^)
コスパも良く、いいキャンプ場でした!
こちらこそ宜しくお願いします~。
早速有り難うございます!
そうだったんですか、稲ケ崎をキャンセル待ちしてたんですね~(・o・)
確かに、3日から5日はサイト満杯だよ♪
って管理人のおじさん言ってましたよ(^^)
コスパも良く、いいキャンプ場でした!
こちらこそ宜しくお願いします~。
Posted by Jaburo
at 2014年05月08日 21:53

こんにちわ。
亀山湖周辺のキャンプ場、以前から興味があったんで大変参考になりました。
(うちからだと3時間コースなんで気軽に下見にも行けないんで・・・爆)
にしてもなかなか良さげなところですね ^^
夏は暑そうなんで、春秋がいいかな。
出撃候補リストに入れておこうっと ^^
亀山湖周辺のキャンプ場、以前から興味があったんで大変参考になりました。
(うちからだと3時間コースなんで気軽に下見にも行けないんで・・・爆)
にしてもなかなか良さげなところですね ^^
夏は暑そうなんで、春秋がいいかな。
出撃候補リストに入れておこうっと ^^
Posted by GRANADA
at 2014年05月10日 06:51

GRANADAさん、こんちわ~。
少しでも参考になれば良かったです(笑)
確かに夏場の房総は無しですね、、干からびそうです。。。
春秋限定で、が過ごしやすいかなと思われます^^
ところでGWレポ、拝見してます。壮大なキャンプですね♪
少しでも参考になれば良かったです(笑)
確かに夏場の房総は無しですね、、干からびそうです。。。
春秋限定で、が過ごしやすいかなと思われます^^
ところでGWレポ、拝見してます。壮大なキャンプですね♪
Posted by Jaburo
at 2014年05月10日 09:14
